HOME
>
業務案内
起業アドバイス
「起業しようかどうしようか?」「起業するならば個人か?会社を設立した方がいいのか?」などとお悩みの方に、当社が的確なアドバイスをさせて頂きます。
月次決算サポート
事業経営の基盤は、毎月の損益計算書及び貸借対照表といった試算表の作成です。
当社では、この試算表の作成にあたり、一連のサポートをさせて頂きます。
節税対策
決算日において、利益が出ていますと、納税が発生します。
納税は資金繰りに大きく影響します。
当社では、決算日6ヶ月前から最終利益を予測して行き、それに併せて、最善の節税対策をご提案させて頂きます。
決算申告
毎年概ね決算日後2ヶ月以内に、個人事業及び会社共に税務署等へ確定申告書の提出が必要となります。
当社では、この確定申告書の作成及び提出をさせて頂きます。
税務調査
税務署に申告書を提出しますと、その申告の内容をチェックするために、場合により、調査が行われます。
当社では、税務調査に関しては、お客様を守るべく、100%立会いを行います。さらに、その後の税務署との折衝も粘り強く行います。
決してお客様単独で対応される場面はありませんので、ご安心下さい。
相続カウンセリング
相続とは家庭内部の問題なので、非常にデリケートなものです。気安く他人に口外することはできないでしょう。
当社では、お客様のお話にじっくりと耳を傾け、お客様及びその周りのご家族の想いを理解することに力を注ぎます。勿論、税理士として守秘義務がありますので、情報が一切外に漏れるようなことは有りません。
相続対策
お客様の資産背景や家庭環境により、将来、相続税が発生する、あるいは、遺産分けがスムーズに行かないと予想される場合があります。
当社では、個々のお客様に合ったオーダーメイドの相続税対策及び遺言書作成のご提案をさせて頂きます。
生前贈与
相続対策の結果、あるいは、お客様のご希望により、生前に贈与を行う場合があります。
当社では、贈与にあたってのアドバイス、そして、贈与契約書の作成及び贈与税の申告をさせて頂きます。
相続申告
相続が発生しますと、以後10ヶ月の間に相続税の申告が必要となります。
当社では、遺産分けに対してのアドバイス、財産評価額をより低くするためのテクニックを駆使し、少しでもお客様のご負担が少なく済むことを念頭に置いた上で、相続税の申告をさせて頂きます。
税務調査
税務署に申告書を提出しますと、その申告の内容をチェックするために、場合により、調査が行われます。
当社では、税務調査に関しては、お客様を守るべく、100%立会いを行います。さらに、その後の税務署との折衝も粘り強く行います。
決してお客様単独で対応される場面はありませんので、ご安心下さい。
2024年08月12日
夏期休暇のお知らせ
2023年12月28日
冬期休暇のお知らせ
2023年08月10日
夏期休暇のお知らせ
2022年12月28日
冬期休暇のお知らせ
2022年08月10日
夏期休暇のお知らせ
会社経営者・個人の方
起業アドバイス
月次決算サポート
節税対策
決算申告
税務調査
相続の方
相続カウンセリング
相続対策
生前贈与
相続申告
税務調査
料金
事務所概要
ご相談の流れ
採用情報
お問い合わせ
Copyright(c)2025 Kitagawa Shigemi Tax Office. ALL rights reserved.